調子が良いから使いたくなるのですが
まあ、ありがちではありますが、あまりにきれいに嵌まってしまって自分でもおかしいくらいです。先日褒めて再稼働したばっかりのEAが途端にドローダウン。久しぶりに利用を再開したところでやられました。
EGOIST (USDJPY)
トレンド追従型のシンプルなEAです
調子が良ければいつぞやかはドローダウンが来るのは内心わかっています。それにしてもある意味ぐっとタイミング?
ゴゴジャンさんのフォワードテストの結果を貼り付けますが、このEAはデフォルト設定ですと最大で同じポジション方向に10ポジション持つことができます。これが利益を押し上げるEAの仕組みなのですが、当然真逆もあり得ます。今回は8ポジションを立ててこれがすべてドローダウンしたことになっています。なっていますというのは設定を変えて最大で持つポジション数を4つに制限して利用しているため取引結果が異なります。
今回は4つのポジションがすべてドローダウンにひっかかりましたが、最大ポジション数を制限していたのでゴゴジャンさんのフォワードテストより損失は抑えられています。4つのポジションに抑えている理由は以前にバックテストした結果、あまり最大ポジション数が多い状況だとドカンと負けた時の影響が大きくなってしまい、利益を吹き飛ばしてしまうケースが多いと判断したためでした。その時のEGOISTのバックテスト記事は下記のアドレスからご覧いただけます。
EGOISTのバックテスト記事はこちらから↓
今回のように導入した途端にドローダウンを受けることは、新しいEAを購入した時にも起こりやすい現象です。調子が良いから買いたくなる→買ったとたんにドローダウン。ドローダウンの発生はそのEAにとって損失を最小限に抑えて次のトレードに備えるためのロジックであるので、その現象がいつか生じることは仕方ありません。あとは欲の皮が突っ張って無理なロット設定で一気に利益を出そうと企まないことですね。